上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
最近、本代を節約するために、図書館へ行くようになりました。
「京都市中央図書館」と「京都府立図書館」に行っています。 「京都市中央図書館」は、本や雑誌の種類が豊富で、休日には、たくさんの人が借りにきています。 ![]() ![]() 私も、ついついたくさん借りてしまいます。 しかし、借りたのはいいものの、返却期限に返すのがとても面倒くさい。 今回は、雨が降っていたので、延長とかできるのかなあーとHPを見ると、予約が入っていなかったら2週間延長できるみたいでした。 それだったら延長しようかなあと思っていたら、返却は「お近くの京都市の図書館のカウンターまで」との記述が!! 図書館一覧を見ると、京都市中央図書館より近い図書館を見つけました。「こどもみらい館子育て図書館」です。 ”こども”とあるのに、大人の図書を返却してもよいのか?と疑問に思ったのですが、一度見てみたいなという興味もあり、返却に行きました。 この日は、雨にもかかわらず、駐車場の前には、車の行列ができており、中に入ると、たくさんの子供が。。建物の1Fは、アスレチックのような遊具があり、とても楽しそうに遊んでいました。 さっそく3Fの図書カウンターへ、普通に返却できました。ついでにどんな本が並んでいるのかと見てみると、子育ての本、子供用絵本、料理の本などがあり、奥には、ビデオブースもあって、子供たちがアニメを見ていました。子供たちの後ろには、孫の相手に疲れたのか、昼寝をしているおじいさんがとても印象的でした。 ――――――――――――――――――――――――――― 「京都府立図書館」は、美術館のようなモダンな建物で、天井も高く、とても落ち着く図書館です。 ![]() ![]() 窓際の大きな机の他にも、奥の壁際には、一人用の机もあり、とても集中できそうでした。近くの公園は、秋になると紅葉がとてもきれいですよ。 スポンサーサイト
|
私も時々小説を買ったりするのですが、1回読むだけで良い本もあるので、節約に図書館使えそうです。
しかも中も綺麗なんですねー >koubunshi さん
雑誌も置いているので、かなり節約になりますよー。 特に、京都府立図書館は、すごくきれいです! |
|
| ホーム |
|